2010年 09月 02日
MacBook Pro 13インチ |
MacBook Pro 13インチを購入。
15インチと悩みましたが、条件はカメラバックに入れて持ち運べるサイズであること。スペック的にPhotoshopとLightroomがまともに動けば良いので13インチにしました。
ここ何年かWindowsベースで作業していたため、Mac環境に戻るのは懐かしいと同時に浦島太郎状態…。それでも必要なソフトをインストールして、あとは特に何も設定しなくても普通に使えるのがMacの良いところです。
良い点/15インチクラスと比較するとやはり気軽に持ち運べる。Webブラウズ程度だとファンも回らずとても静か。作業をしていて気が散らないデザイン。SDカードスロットは便利。
SDカードスロット
カードは少しはみ出ます。読み込みはとても早いです。

ちょうど角が手に当たるのでタイピング時には気になります。
気になった点/パームレストが狭く長時間タイピングには不向き。LEDバックライトの光沢ディスプレイは慣れるまで目への刺激が強い。
今のところ、これはないなーといったような悪い点は特に見当たりません。
PhotoshopとLightroomの作業、できなくはありませんが画面が狭く、光沢ディスプレイの長時間使用は目に優しくありません。あまり持ち運びしない方、レタッチ作業をノート一台でやるという方は、15インチ以上でオプションの非光沢ディスプレイ選択されることをお勧めします。資金とスペースあるなら17インチ検討されても良いと思います。
100908/追記
Lightroomを3にアップグレード、大量のRAWを読み込んで現像作業したところファンが音を立てて回り始めました。重い作業をする方は13インチに過剰な期待はされない方が良いようです。外で画像の保存、確認程度の用途であれば問題はありません。
Magic Mouseも同時購入。ワイヤレスなのと、スクロールがとても早くできるのでWebブラウズには最適です。反面、写真の拡大縮小をホイールマウスでやり慣れているとカチッと止まらないので。その点は不向きです。

15インチと悩みましたが、条件はカメラバックに入れて持ち運べるサイズであること。スペック的にPhotoshopとLightroomがまともに動けば良いので13インチにしました。
ここ何年かWindowsベースで作業していたため、Mac環境に戻るのは懐かしいと同時に浦島太郎状態…。それでも必要なソフトをインストールして、あとは特に何も設定しなくても普通に使えるのがMacの良いところです。
良い点/15インチクラスと比較するとやはり気軽に持ち運べる。Webブラウズ程度だとファンも回らずとても静か。作業をしていて気が散らないデザイン。SDカードスロットは便利。



気になった点/パームレストが狭く長時間タイピングには不向き。LEDバックライトの光沢ディスプレイは慣れるまで目への刺激が強い。
今のところ、これはないなーといったような悪い点は特に見当たりません。
PhotoshopとLightroomの作業、できなくはありませんが画面が狭く、光沢ディスプレイの長時間使用は目に優しくありません。あまり持ち運びしない方、レタッチ作業をノート一台でやるという方は、15インチ以上でオプションの非光沢ディスプレイ選択されることをお勧めします。資金とスペースあるなら17インチ検討されても良いと思います。
100908/追記
Lightroomを3にアップグレード、大量のRAWを読み込んで現像作業したところファンが音を立てて回り始めました。重い作業をする方は13インチに過剰な期待はされない方が良いようです。外で画像の保存、確認程度の用途であれば問題はありません。

■
[PR]
#
by t_masamitsu
| 2010-09-02 07:46
| Mac